簡易フローチャート

まずは、簡単にフローチャートでも。


伊賀の隠れ里


伊賀北の洞窟


富士修行場


筑波修行場


羽黒山修行場


(義経の洞窟)


恐山修行場


大島修行場


(相模坊の森)


御嶽修行場


(佐渡金山)


越智山修行場


(金剛鉄の洞窟)


剣山修行場


(壇ノ浦の洞窟)


阿蘇修行場


比叡山


美濃の洞窟


安土城



ざっとこんな感じ。
一部名前忘れたところがありますが勘弁を。

※()表記の場所は、直接修行場とは関係がない場所。
 つまり、そこの場所にはいかなくてもストーリーは進む。
 しかし、行ったほうがストーリーは楽に進むので行ったほうが良いでしょう
 
各()表記ダンジョンの重要度
(min1 MAX5)
・義経の洞窟:5 行けば強い武器と鎧が手に入ります。
・相模坊の洞窟:3 行っても、かなり良いアイテムのメリットはない。そこそこのアイテムは手に入る。レベル上げには良い。
・佐渡金山:2 行ってもアイテムのメリットはない。だが、レベル上げには良い。
・金剛鉄の洞窟:5 絶対行ったほうが良い。強力な武器を作るためのアイテムが手に入ります。
・壇ノ浦の洞窟:4 侍専用の強力な武器(草薙剣)がある。草薙剣は、アイテムで使っても強いので、手に入れることを勧める。


© Rakuten Group, Inc.